過去ブログ

過去ブログ

「縁あって出会った関係に別れはない」

「クライエントにはじめて会うとき、いぜんからの顔見知りに会うつもりになってみることをお勧めします。もともと顔みしりで、将来もずーっとつきあう間柄であったら、いまここで、自分はどうふるまい、なにを・どう語るだろうかと常に意識して、そのように...
診療報酬改定

診療報酬改定(2018) 臨床心理検査・神経心理検査関連

2018年の診療報酬改定において、臨床心理士関連の項目での変更がありました。 以下にまとめておきます。 長谷川式スケール・MMSEが診療報酬に 高齢者の領域でよく使われている長谷川式知能評価 スケール、 ...
臨床心理士

日本心理臨床学会 第25回大会

  関大で行われた全国大会に参加しました。 今回はいままでの大会の中で一番手際が悪く参加した印象も・・・という感じで残念でした。手際の悪さは同じように感じてらっしゃるかたもいるようで・・・ 参加した研究発表のひとつは市井先生が座長の...
スポンサーリンク
過去ブログ

ブログにも慣れたのでMovable Type 3.3導入してみるか・・・

凝り性なのでいじれる方がいいんですよね。 個人なら無料でダウンロードできたし。 ちょっといじってみたけど、細かい設定気にしなければ 結構早く移行できそう~♪
臨床心理士

臨床心理士・医療心理士国家資格化について

あれこれ言う人もいるみたいですが あんまり細かいことではなく、森を見ないとだめでしょうね。 我々の職場、職域に変化をもたらすものでしょうから もっと真剣に考えるべきなんだろうね。
EMDR

EMDR研修会

名古屋での福井先生によるEMDR研修会。 「最新心理療法―EMDR・催眠・イメージ法・TFTの臨床例」の絶版について福井先生が話題にしたのが一番印象的だったかなw
過去ブログ

自分のドメインでブログなんて・・・

調子こいてたら、さっそく本サイトのトップをぶっ壊してしもた。みなさんに迷惑をかけてしまって、反省。。もうしばらくここでやることにします。  
過去ブログ

リービットによるコミュニケーション構造の4タイプ 公認心理師が解説

集団のコミュニケーションには、いろいろなパターンがあります。 リービットは、4パターンの集団に作業をさせ、集団を構成する成員間のコミュニケーションを研究しました。それが「車輪型」「円型」「鎖型」「Y型」です。 各成員は線で繋...
過去ブログ

ピアジェの理論(感覚運動期)

ピアジェ(Piaget,J.)は、発達心理では必ず出てくる人ですね。 彼は認知構造の質的な差異と認知操作の差異から、知的能力の発達を感覚運動期(0~2歳)、前操作期(2~7歳)、具体的操作期(7~12歳)、形式的操作期(12歳以降)の4つ...
過去ブログ

心の理論:Theory of Mind

「心の理論」という考え方は、自閉症の特徴として語られることが多い概念です。簡単に言えば「相手がどんなことを考えているか、感じているかを察する」「他人が自分とは違う考え方、信念を持っていることがわかる」能力のことです。 幼児期の発達についての...
過去ブログ

原始的防衛機制 primitive defence

原始的防衛機制とは、より早期の乳幼児の発達段階で活発に働いている防衛機制のことです。。メラニークラインの考え方になります。 原始的防衛機制が発動するのは、フロイトやアンナ・フロイトのいう「自我の防衛機制」の成立する前の生後3~4ヶ月を頂点と...
過去ブログ

解離とは?

テレビや小説に熱中しすぎて、声をかけられても全く気づかない。高速道路を運転していて気づくと目的地前。授業がつまらないのでぼーっとしていて、名前を呼ばれてもすぐには気づかない……そんな体験をしたことはありませんか? このような体験は、多かれ少...
過去ブログ

サヴァン症候群

サヴァン症候群とは、知的障害や自閉性障害のある者のうち、ごく特定の分野に限って、常人には及びもつかない能力を発揮する者の症状を指す。 現在では脳の器質因にその原因を求める論が有力だが、自閉性障害のある者が持つ特異な認知をその原因に求める説も...
過去ブログ

メモ

バーンズによる10種類の認知の歪み 全か無か思考(all-or-nothing thinking) 過度の一般化(over-generalization) 心のフィルター(mental filter) 拡大解釈と過小評価(magnifica...
過去ブログ

自我状態療法(Ego State Therapy)

自我状態療法というのは、複雑性PTSDの治療に役立つセラピーだ。いわゆるクライエントの持つ解離の傾向を病的なものという枠に閉じこめず解離能力として生かすような治療を展開することができる。心の中に生じるいろいろなものをひとつの部分(パート)、...
過去ブログ

ロールシャッハテストのブランクシート

注文した。結構すぐなくなるんだよね。 そして、そこそこ高い。 心理テストの記録用紙ってどれも高いと思う。 需要からすると仕方ないんだろうけど 改訂されるごとに値上げ値上げ~。 保険点数自体はは下がってたりするから 経営者の人は大変だろうな。...
過去ブログ

スクールカウンセラー活用

今日は学校臨床心理士(スクールカウンセラー)の研修。 報道の人も来ていたぞと。 ブログではメンタルヘルスのニュースを掲載しているけれど 最近は「いじめ」問題に関係して、いじめの発見、予防のために 各校に派遣されているスクールカウンセラーを活...
過去ブログ

トラバスパムすごいですね・・・

アホなタイトルばかりでおもしろいんだけど さすがに数が多すぎるので許可制にしました~
過去ブログ

法律もおべんきょしましょ

(診察及び保護の申請) 第23条 精神障害者又はその疑いのある者を知つた者は、誰でも、その者について指定医の     診察及び必要な保護を都道府県知事に申請することができる。 2 前項の申請をするには、左の事項を記載した申請書をもよりの保健...
過去ブログ

後手後手な行政

10/22の記事で今年のスクールカウンセラー予算が削られたことを書きました。 結局、補正予算に計上って報道がここ数日されてますね・・・。 テレビ屋さんや新聞屋さんは、予算が削られてたっていうのも きちんと書いて欲しいなぁ。 聞くところによ...
スポンサーリンク