リービットによるコミュニケーション構造の4タイプ 公認心理師が解説

スポンサーリンク

集団のコミュニケーションには、いろいろなパターンがあります。

リービットは、4パターンの集団に作業をさせ、集団を構成する成員間のコミュニケーションを研究しました。それが「車輪型」「円型」「鎖型」「Y型」です。

各成員は線で繋がれた相手にだけ情報を伝えます。図を見るだけでも情報の伝わり方に差異があるのがわかると思います。

実験の結果、一番作業効率がよかったグループは「車輪型」一番効率が悪いグループが「円型」でした。しかし逆に、成員の満足度が一番高かったのが「円型」一番低かったのが「車輪型」だったのです。

車輪型はCがリーダーとなり情報を全部集め処理します。こういうタイプのコミュニケーションが仕事の効率をよくします。しかし、上下関係ができますので下の人たちは不満を抱えます。円型はみんなが平等なので不平は出にくいですが、情報伝達の効率はよくありません。


鎖型、Y型はこの2つの中間に当たります。完全な平等でも上下関係でもありませんので、派閥ができたりしやすいと考えられます。

勉強などに使用する場合、図はご自由に転載ください

コメント