| ++ 薬局で買える「こころ」の薬 ++ 
 
 悩みを抱えてしまい、ちょっと「こころ」が疲れているかなと思うようなことは誰にでもありますよね。
 
 本来なら、きちんと病院に行って診断を受け、病気であれば適切な治療を受けるべきだと思います。
 
 ただ、現実的には時間がなかったり、行くだけの決心がつかなかったり、病院に行くまでもないだろうと判断できるような状態だったりすることもあると思います。病院に行けなくても、ちょっとでも今の苦痛が改善されれば・・・・・・と考えるのは、ごく当たり前のことです。
 
 市販で買える「こころ」の薬はありませんか?と尋ねられることが多いので、ちょっとここにまとめてみようと思います。ネット上のドラッグショップでも購入することができるようです。
 
 
 
 ドリエル
 
 最近エスエス製薬から発売された「睡眠改善薬」です。アタPと同じように、抗アレルギー作用を持つ塩酸ジフェンヒドラミンの眠気の作用を利用したお薬です。よく薬局でも見かけます。眠れないときのファーストチョイスにいいかもしれません。
 
 定価 1000円(6錠)/1900円(12錠)
 
    
 
 
 リスロンS
 
 不安緊張を緩和するための鎮静剤です。ストレスやイライラにも効くようです。よくない使用方法をされる方がいるために、薬局ではなかなか売ってくれないかもしれません(2001年8月で製造中止との噂を聞きました)。
 
 定価 583円(12錠)
 
 
 
 ウット
 
 頭痛、精神興奮、神経衰弱などに使用される鎮静剤です。
 
 定価  1200円(12錠)
 
 
 
 快眠精
 
 不眠に効く、漢方製剤です。日常生活の中での疲労のために、眠りが浅く、中途覚醒してしまうような人に効くようです。
 
 定価 1700円(63錠)
 
 
   
 セントジョーンズワート
 
 うつに効くとされるハーブです。日本では弟切草という名前で知られています。抗うつ薬と併用するとうつが悪化することがあるようなので気をつけましょう。いまはコンビニでも買うことができますね。
 
    
 レスティ錠
 
 9種類のハーブから抽出した抑肝散加芍薬黄連水製乾燥エキスが自律神経の乱れを整え、体を正常な状態に戻し、自然でぐっすりとした眠りをもたらします
 
    
 
 
 ナビゲート顆粒「分包」
 
 ●神経が高ぶり、気分がふさいで不眠の諸症状を訴える人に、漢方薬の作用に
 より、それぞれの症状を改善します。
 ●古来より汎用されている漢方処方「抑肝散」にシャクヤク・オウレンを加味した
 処方です。
 
    
 
 
 柴胡加竜骨牡蛎湯
 
 柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)は、強制的に睡眠へ移行させる催眠鎮痛剤とは異なり、イライラやストレスを鎮静化させることで自然に睡眠へと導く安眠サポートの薬です。
 漢方薬ですから、カラダにやさしく効き方も自然。
 
    
 
 |